【リスト集めなし】筋骨格のイラスト・フリー素材を配布します

  • ホームページやSNSで使ってもOKな解剖のイラストが欲しい
  • イラストACでダウンロードしたくても枚数制限がある
  • フリー素材から使いたい部位をさがそうにも時間がもったいない

著作権の問題もあり、ネットやアプリの画像をうかつに使えなくて途方にくれたことはありませんか?

ちょうどいいフリー素材をさがそうにも、たった1枚を見つけるまでに10分以上かかることもめずらしくありません。

だからといって、

  • 著作権を無視する
  • 他サイトからの引用ばかり
  • SNSの無料配布はフォロー&RT必須

というのはすこし気が引けますよね……

なかには平気でパクる強者もいますが 笑

そこで……

フリー素材として利用可能な
解剖図のイラストを公開したいと思います。

特徴
  • 商用利用OK
  • 加工・編集OK
  • クレジットなしで使用OK
  • 有料で制作したイラスト(4,400円)

ココナラで依頼すると1枚3,000円が相場です。

使用例

痛みが出る理由の説明に
経穴の説明に

✔部位は大きく分けて3つ

  • 体幹
  • 頚部~上肢
  • 下肢

合計:25枚

パソコン環境なら、ダウンロードは1~2分分で完了します。

ちなみにOpen Seaに登録しているので、著作権そのものは制作者のケニーにあることをお忘れなく。

それでは、以下の利用規約&免責事項をご確認のうえ、必要なイラストがあればご自由にお使いください!

✔運営者情報

ケニー(鍼灸師&柔道整復師)

Twitterアカウント:ケニー@@kenji_2nd

2019年6月に鍼灸整骨院を開業するものの6ヶ月で挫折。その後、独学でライティング&マーケティングを学び、2021年7月より治療院専門のホームページ制作を開始。kindle書籍『柔整、あはき学生が卒業前に知らなきゃ損する33の現実』ひとり治療院むけ~廃業の足音が聞こえる15の真実~』の著者。

※無料相談や制作依頼時のメールでは、素顔を公開しています。

利用規約、免責事項

利用規約(タップして開く)
  • 元データそのものを売買・譲渡はNG
  • イラスト・画像ファイルへの直リンクNG
  • 著作権を侵害する行為はNG
免責事項(タップして開く)

イラストの利用による損害やトラブルについては、一切の責任を負いません。
また、規約やイラストは予告なく変更する場合があります。

体幹(8枚)

僧帽筋

広背筋

多裂筋

横隔膜

腹直筋

内腹斜筋

外腹斜筋

腹横筋

僧帽筋
腹直筋
腹横筋
広背筋
外腹斜筋
横隔膜
多裂筋
内腹斜筋

頚部~上肢(6枚)

胸鎖乳突筋

肩甲挙筋

三角筋

大胸筋

上腕二頭筋

腕橈骨筋

胸鎖乳突筋
三角筋
肩甲挙筋
上腕二頭筋
大胸筋
腕橈骨筋

股関節~下肢(9枚)

大腰筋

大殿筋

梨状筋

内転筋群

大腿四頭筋

ハムストリングス

前脛骨筋

下腿三頭筋(アキレス腱)

腓骨筋群

大腰筋
大殿筋
前脛骨筋
大腿四頭筋
ハムストリングス
下腿三頭筋(アキレス腱)
内転筋群
梨状筋
腓骨筋群

リクエストはTwitterのリプ欄かDMでお願いします!

内臓のイラストや可愛いイラストが欲しいなら

薬剤師イラストレーター『まーぴーさん』のイラストがオススメです。

薬剤師まーぴー@ママ薬剤師:@mp_pharmacist(Twitterアカウント)

まーぴーさんのイラストは『イラストACでダウンロードできます。

引用:イラストAC
引用:イラストAC

かわいらしいペンギンやキャラクターのイラストから、内臓のイラストまで幅広く制作されているイラストレーターさんです!
(薬の質問にも答えてくれるかも?)

※イラストACのページへ移動します。

よくある質問

イラストACなどのフリー素材サイトに登録しない理由は?

イラストACなどでは

著作権を譲渡する必要がある
利用する側にとっても無料会員ではダウンロードに待ち時間などの手間がある

といった不便な一面があるためです。

Twitterで無料配布しなかった理由は?

利用する方にとって、RT&フォロー、DMの手間がもったいないと感じているためです。
貴重な時間は、ご自身のためにお使いください。

なぜ無料で利用できるの?

Open Seaに登録=ブロックチェーンを使用すれば著作権を証明できるため、フリー素材として利用してもらってもよいと考えました。

Open Seaってナニ?

Open SeaはNFTのマーケットプレイスです。仮想通貨やWEB3.0の話になるため、おそれいりますがご自身で調べてください。

※WEB3.0は変化が早いためDYOR(Do Your Own Reseach)が推奨されています。

ホームページ制作も受付中


ホームページ制作
【ライトコース】

ホームページ制作
【ライトコース】

開業前 or 開業直後の方向けのシンプルなホームページ制作のご案内です。(無料相談あり)


ホームページ制作
スタンダード・ハイスタコース

ホームページ制作
スタンダード・ハイスタコース

ミスマッチをへらすための治療院ホームページ制作のご案内です。(無料相談あり)


ホームページ制作
ピンポイント編集

ホームページ制作
ピンポイント編集

WordPressへの移行や(無料相談あり)

ホームページの無料相談サポートを実施中

「100%満足のできる回答になる」とはいいきれませんが、先生方の今後の運営にたいするヒントにはなるはずです。

問い合わせがかさなった場合は、一時的に受付を停止する場合があります。その際は、Twitterでお伝えいたしますのでチェックしていただければ幸いです。

ケニー(鍼灸師&柔道整復師)

Twitterアカウント:ケニー@@kenji_2nd

2019年6月に鍼灸整骨院を開業するものの6ヶ月で挫折。その後、独学でライティング&マーケティングを学び、2021年7月より治療院専門のホームページ制作を開始。kindle書籍『柔整、あはき学生が卒業前に知らなきゃ損する33の現実』ひとり治療院むけ~廃業の足音が聞こえる15の真実~』の著者。

※無料相談や制作依頼時のメールでは、素顔を公開しています。